
土曜日は妻が久しぶりに楽器復活、ということでK.Klangの練習へ参加。今週の夜の泣き具合で不安になり、まだそこまで遠出したことないのに私もついていくつもりだった。しかし、曲順が上手い具合になりで3〜4時間程度の外出で済みそうとのこと。これなら、ちょっと買い物に外出するのと同じと、留守番することにした。次回のKの練習は時間とりそうだから、連れて行くかなぁ。
その夜の泣き具合だが、妻が入浴させるようにしたのでいろいろ上手くいき、寝付くのも早くなった。その分、朝起きるのも早いが(*1)。
さて土曜日は、昼頃にちょっと授乳して妻は出かけた。私が食事をしながら様子を見ていたら、そのうち寝てしまった。昼は楽だ。例によって1時間くらいで起き出す。念のためミルクを用意したが、やはり飲む気はない。天気がよいので散歩がてら近くに花見へ。近所の通りは住宅街の普通の道ながら、中央分離帯があり桜の木も植えてある。お花見ポイントなので、そこを通って散歩。娘はベビーカーでもベッドタイプにしているため、あまり周りの景色は見えない。ただ、木の枝のように上に来るものは見えるようだ。そう思って桜の木の下に行ったが、あまり興味はないようだ。
天気はよいが、日差しと風が結構強いので、1時間しないうちに帰宅。その後はミルクを飲んだ後、少し起きていたが、そのうち一人で寝てしまう。そのうち妻が帰宅、と楽で安定した留守番だった。
今回のK練習には依頼のあった楽譜をひとつ仕上げた(*2)ので、音を聴きたかったが、録音のお願いが遅かったため、聴けず。響きはどうったのかなぁ。他にもクインテット風のライト・クラシックをアレンジしたものを来週の練習に向けて作成中。
*1 おかげで日曜早朝は停電に気づいた。別記事参照
*2 Trp.4本のソロにピアノ(またはオケ)の伴奏の曲があるのだが、その伴奏をTrb.4本にする、というもの。曲としては、むしろPISTON CLUBのレパートリーなのだが、4Trbで伴奏するあたりでKらしくなると。楽しい曲だけれど、Trp.は皆がソロで大変そうだ。