
先週の土曜日は水族館に行って来た。市内の動物公園にも連れて行きたいのだが、あまりの暑さに(都内で36℃)、涼しい所を選択。
降りた駅前の噴水も魅力的だったが、フル着替えの用意はしてないので、見て涼むのみ。
会場内では、手を引いて歩かせてみる。薄暗いのは、全く問題ない。水槽の中と同じくらい、周りの人だかりも気になるようだ。そのうち収集がつかなくなりベビーカーへ。

回遊魚や深海など、ひととおり水槽を見た後は、屋外のペンギンコーナーへ。あまりの暑さに、ほとんどのペンギンは冷房室にこもっているとのこと。屋外にいるのも、水中で泳ぎっぱなし。期待した、岩の上で直立する群ではなかった。やがて夕立が来たので、室内に避難。ひとやすみして帰った。

さて、娘に新しい体験をさせると、じっと見ているが無反応なことが多い。興味ないのかなとか、楽しくないのかななどと思っていた。最近気付いたが、その時はじっと見ているだけだが、後になっても良く覚えている。
実際帰って来てからは、TVで魚が映ると、『さか!さか!』と、反応がよくなった。お土産に買ったシュモクザメのぬいぐるみでも、『すーいすい』と遊んでいたし。
元気に(?)立っているペンギンを見せられなかったのは残念だが、これはまたの機会に。市内の動物公園にも、ペンギンいることだし。
posted by あさがら at 04:40| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
◎育児
|

|