今朝は地震があった。我が家だと震度3〜4くらいか。朝で起きていたが、まだ雨戸を開けておらず、揺れて慌てて開けた。初動からすぐ揺れたので、震源も近いと感じた。幸い、モノが落ちてくる揺れではなかった。
娘も起きていて、揺れに反応したが笑っていた。楽しかった…のか。
そういえば、土曜の深夜というか日曜の早朝は停電があった。範囲が狭かったのか、ちっともニュースになってないが。たしか午前4時ころなので、普段は寝ていて気づかないが、この日はたまたま娘が早く起き出して泣いた(*1)ので気づいた。明かり点けようとしてもつかず。電球切れかとも思ったが、他も点いていないのでブレーカーを疑ったが上がっており、停電と気づいた(*2)。Webラジオ用に稼働中のノートPC(*3)の液晶のバックライトを照明にし授乳。なかなか復活しないので、停電の範囲を確認するため、外に出ようとしたら回復した。その後タイマーやWebラジオなど復旧して就寝。
*1 寝付くのが早くなったので。別記事参照
*2 少し前に、後輩Kの付近が停電になった話を聞いていたので気づいたが、それがなければもっと時間がかかったのだろう。
*3 普段はACアダプタ経由だが、通電しなくなるとバッテリー切り替わるらしい。ので、保存中のファイルが壊れたりはしなかったが、ADSLが死んでいるのには変わりない。Webラジオ的には、METの中継などゴールデンタイムなだけに困ったものだ。