2010年02月17日

2010-02-08〜14つぶやきまとめ

2月第2週のつぶやきまとめ。補足としては、2/8(月)は某指揮者がベルギーのオケのシェフになるらしいとの記事があった関連。結局続報は見つからず。2/12(金)は雪だか霰だかが降った。2/13(土)は五輪開会式。
2010年02月08日(月)
  • 通勤BGM:WDR響/ビシュコフ:WAGNERローエングリン1幕への前奏曲[昨日oe1のマチネ枠でOA]。ウィーンでの演奏会。 posted at 07:59:04
  • 2曲目はMENDELSSOHNピアノ協奏曲。oe1が“聴ける”音質になったのは喜ばしい。 posted at 08:06:13
  • MENDELSSOHNはフレーズ終わりの処理が古典ぽくてイイ感じだが、飛ばしてお待ちかねのSCHUMANN2。  posted at 08:12:02
  • WebRadioでの生中継否定的かと囁かれるラドゥ・ルプーだが、明日早朝(JST 7:30)にルクセンブルクでのライヴが放送される予定。生中継ではないとは言え先月の演奏会で、内容チェック済みとも思えない。予定通り放送されるかは注意が必要か。http://bit.ly/8ZOvmS posted at 18:59:18
  • 通勤BGM:NYP/A.ギルバート:M.リンドベリEXPO[昨夜ドイッチュラントラジオでOA]。先月のケルンでの演奏会。オケがうまいと聴きごたえがある。 posted at 19:26:37
  • 次はブロンフマンのソロでPROKOFIEVビアノ協奏曲第2番。 posted at 19:31:59
  • うぉー、サッカーのW杯でもやって欲しい! QT @NHK_onair: バンクーバー五輪のライブストリーミングは、日本語の実況や解説はありません。国際信号をそのままライブでお届けします。http://bit.ly/bCmnOK posted at 20:36:55
  • ソロはもちろんコパチンスカヤです。 QT @okaka_1968: 今週のウェブラジオから。2/10 (水)午後9時(日本時間)から Netherlands Radio 4 でファジル・サイのヴァイオリン協奏曲"1001 nights at the harem"がオンエア。 posted at 20:51:36
  • そして本日深夜のFranceMusiqueでも、コパチンスカヤのエトヴェシュ:セヴン他あり。 posted at 20:53:00
  • オケ公式サイトも未更新ですねぇ。産経の書き方からすると、本人または近い人からの情報のようですが…。 http://twurl.nl/y1psgf QT @okaka_1968: 金聖響関連でググってるが、どこにも公式リリースが出てない…。 posted at 23:17:55
  • フランデレン響の演奏会はたまにKlaraで流れるが、昨年の彼が指揮した演奏会は流れていないのでは。 posted at 23:19:36
  • 現在の首席指揮者のEtienne Siebensの任期が今シーズン限りというのすら見つからぬ。自分的にはベルギーの第5シンフォニーオケという位置づけだけに、情報疎い。 posted at 23:28:31
  • @waqdarie 彼のブログの表現は、客演陣に加わったので今後機会が増える、と捉えてました。初顔合わせでシェフに決まるのは、よほど相性良かったのかと。演奏を聴いてないだけに、驚いています。 posted at 23:51:06
  • 現任の任期切れ間近なら、次期ポストへの試験的な意味も含めて呼ばれたのかな。 posted at 23:54:08
2010年02月09日(火)
  • 通勤BGM:フランデレン響/アインデン:MOZART41[昨夜Klaraで生中継]。今朝のツィートが行方不明だ。 posted at 20:48:54
  • 昨夜、次期首席指揮者?とTLに上がったオケ。ちょうど生中継だったので聴いてる。Klaraの音質は以前よりは歪まない。 posted at 20:52:38
  • アインデン(Eynden)はソリストの名前だった。指揮はD.アンガス(Angus) RT @asagara: 通勤BGM:フランデレン響/アインデンD.アンガス:MOZART41[昨夜Klaraで生中継]。 posted at 21:55:08
2010年02月10日(水)
  • 通勤BGM:オーストラリア室内管/R.トニェッティ:MOZARTヴァイオリン協奏曲第4番[昨日ABCでの生中継]。シーズン開幕コンサート。南半球。 posted at 08:22:46
  • 後半はHAYDN46。 posted at 08:24:58
  • ホルンはhigh-B管パートで高音ばかりだが、かなりの安定度。 posted at 08:36:09
  • 通勤BGM:マイリンスキー劇場管/ゲルギエフ:TCHAIKOVSKY1[昨夜FranceMusiqueにてOA]。今年1/25のサル・プレイエルでの演奏会。チャイコフスキー交響曲全集シリーズ。 posted at 22:01:32
  • 良いでしょう。良いはず。Rothの就任で今まで以上にリエージュ・フィルから耳が離せない。 QT @okaka_1968: 今さっきMusiq3でやってたクサヴィエ・ロス指揮リエージュ・フィルの「わが祖国」。ちらりと聞いたけど案外よさそうかも。 posted at 23:43:15
2010年02月11日(木)
  • 探していたのと違うが、見つけた動画。David Guerrierがキー・トランペットで吹いたハイドン。FX.Roth のル・シエクルとの共演。以前ラジオで流れたのとは別の収録の気がする。弦楽器が意外な配置。 http://twurl.nl/j3wqct posted at 00:30:48
  • もう一つ、David Guerrierで定番ベニスの謝肉祭。伴奏、木管とピアノはわからんが、金管は皆古い楽器だ。 http://twurl.nl/w2b6ei posted at 00:33:05
  • BGM:グルベンキアン管/L.フォスター/A.ヴォロディン:BEETHOVENピアノ協奏曲第3番[2/9にAntena2にてOA]。昨年5/21の演奏会。BEETHOVENピアノ協奏曲全曲シリーズ。 posted at 12:16:56
  • また娘に部屋に連れてこられた。こっちはエアコンなくて寒い。でも外で自転車の練習に付き合うよりもいい。 posted at 12:18:39
  • トロンボーンアンサンブルの練習。出番終わり、諸作業中。 posted at 20:31:48
2010年02月12日(金)
  • 雪と言うよりあられか。 posted at 08:10:47
  • 通勤BGM:アイスランド響/R.ガンバ:RAVELボレロ[昨夜アイスランド放送での生中継]。 posted at 08:15:08
  • 今聴いているボレロは名曲プロの1曲目。この後、だったん人、カルミナ・ブラーナ。生中継としては、演奏、録音とも状態良いので、残りの曲も期待できる。 posted at 08:26:08
  • BORDINだったん人。合唱付き。 posted at 08:35:21
  • 通勤BGM:アイスランド響/R.ガンバ:ORFFカルミナ・ブラーナ[昨夜アイスランド放送での生中継]。だったん人に続き、チューバのD音炸裂。 posted at 20:25:30
2010年02月13日(土)
  • BGM:パリ管/エッシェンバッハ/D.フレイ:MOZARTピアノ協奏曲第25番[2/10にRadioClassiqueにて生中継]。 posted at 01:01:07
  • BGM:パリ管/エッシェンバッハ:BEETHOVEN3[2/10にRadioClassiqueにて生中継]。 posted at 01:12:00
  • さすがに雪か。 posted at 08:18:52
  • 先月1/20頃からも高ビットレートmp3は止まっていましたが、少なくとも2月に入ってからは復活してました。今度はどうかなぁ。 QT @waqdarie: Bartokは80kbpsのmp3とaacだけになってしまったのか??むむむー、知らなかった... posted at 08:41:25
  • あ、もちろんオンデマンド(128k mp3)は生きてます。 http://twurl.nl/yr4axt posted at 08:44:20
  • BGM:「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサートin新潟。 posted at 08:54:11
  • 先月の月歌だった『ひみつのパレード』。すてきなジャズ・ワルツなのだけど、歌いこなすのが難しそう。作曲は鴨宮諒(ピチカート・ファイヴのオリジナルメンバー)。劇伴でいろいろやっているようだ。 posted at 08:57:21
  • 五輪開会式見てた。ブライアン・フェリーの歌になったら、リアの音が無くなった。信号は5.1chのママのようだが。 posted at 12:22:46
  • ブライアン・アダムスだった…。 posted at 12:24:07
  • 結局、オープニングやこのショーをトーヴェイ/ヴァンクーバー響の音でやりたかったということか…。もろ録音で、演奏しているふりの人は無くても変わらないのに。 posted at 12:36:44
  • 奏者に注目するシーンならいいのですが、BGMだし中継もちらりと映る位の役割ならいなくても気にならないかと。 RT @kasmuro: まあでも、北京のランランだって弾いてるふりでしたからね。 RT @asagara (略)もろ録音で、演奏しているふりの人は無くても変わらないのに。 posted at 12:45:11
  • フィドル楽しそう。 posted at 12:48:55
  • 客席のタイコがブーイングに聞こえてしまう。同じ音域なのかなぁ。 posted at 13:30:18
  • BGM:タンペレ・フィル/ミゲル・ハース=ベドヤ:RAVELラ・ヴァルス[昨夜YLEでの生中継]。 posted at 16:05:37
  • BGM:タンペレ・フィル/ミゲル・ハース=ベドヤ/R.グレンダール:RAVELピアノ協奏曲ト長調[昨夜YLEでの生中継]。 posted at 16:20:57
  • BGM:タンペレ・フィル/ミゲル・ハース=ベドヤ:RAVELダフニスとクロエ第2組曲[昨夜YLEでの生中継]。 posted at 16:34:57
  • トロンボーンアンサンブルの練習。今日も明日も夜コマの練習。 posted at 19:34:38
2010年02月14日(日)
  • 娘が仮面ライダーWを見ていた。先週見てなかったのだが、「怨み屋〜」かと思った。 posted at 08:27:51
  • 娘と遠くの公園へ。天気が良いので。 http://shlink.st/ss posted at 10:52:37
  • トロンボーンアンサンブルの練習。今日は響き過ぎる会場で、横が聴きづらいが、本番の条件に近いと言える。 posted at 18:18:47
posted by あさがら at 02:01| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。