2010年01月10日(日)
- BGM:ル・コンセール・ブリゼ/W.ドンゴワ:FONTANAソナタ第11番[1/8にESPACE2にてOA]。2007年11月と、ちょっと前の演奏会。この11番、上声部はコルネットとヴァイオリンで担当。 posted at 10:10:26
- フォンターナのソナタの譜面あった。さすがIMSLP。 http://imslp.org/wiki/9_Sonatas_in_1,_2,_3_Parts_(Fontana,_Giovanni_Battista) 9つのソナタとあるが、ちゃんと第18番まであった。 posted at 10:20:39
- 通勤BGM:連邦ユース管/P.ルジツカ/F.サイ:BEETHOVENピアノ協奏曲第3番[昨夜WDR3で生中継]。オケはぱっとしないなぁ。 posted at 08:12:02
- もちろんカデンツァは自作。 posted at 08:21:08
- 通勤BGM:ローザンヌ室内管/K.ヤルヴィ:R.STRAUSSクープランのクラヴサン曲によるディヴェルティメント作品86[昨夜ESPACE2で生中継]。 posted at 08:16:50
- 「小管弦楽の為の」とあるが、聴いた範囲では打楽器3人いりそうだし、ハープにチェンバロ&チェレスタと、結構人数必要。シュトラウスさんの「大管弦楽の為の」は巨大なので、それと比べれば。 posted at 08:25:35
- 通勤BGM:朝の続きのK.ヤルヴィ/OCLでSTRAVINSKYのプルチネルラ。 posted at 18:44:14
- 通勤BGM:SWRヴォーカルアンサンブル/ホリガー:HAYDN(ゴットヴァルト編)天地創造の序奏[昨日日中のSWRにてOA]。オケのみの序奏を12パートの無伴奏合唱へ編曲したもの。 posted at 08:04:32
- 次はMAHLERの原光を8パートの無伴奏合唱に編曲したもの。 posted at 08:09:01
- 次はMAHLER交響曲第5番のアダージェット。この版はCD出てる。 posted at 08:12:12
- 通勤BGM:フランス・ユース管/K.ライアン:RACHMANINOV2[昨日の午後にFranceMusiqueでOA] posted at 19:47:17
- 通勤BGM:スタヴァンゲル/A.リッダー/V.ハーグナー:BERGヴァイオリン協奏曲[昨夜NRKにて生中継]。 posted at 08:06:00
- BERG終わった。アンコール無し。休憩に入ったら、放送ブースにヴィヴィアン・ハーグナーが来て、英語でのインタビューが始まった。 posted at 08:10:01
- 後半に飛ばした。SCHUMANN3ライン。 posted at 08:11:45
- ティンパニは音追加してるのかな。聴き慣れない音がした。ピッチが合わない訳では無いだろうから。 posted at 08:20:12
- 通勤BGM:スイスロマンド管/デュトワ/ティヴォーデ:KHACHATURIANピアノ協奏曲[昨夜DRS2他で生中継] posted at 19:33:36
- 岩井海岸でトロンボーンアンサンブルの合宿に出発。朝イチの特急に乗り遅れた。 posted at 07:29:57
- 千葉駅出たとたん、異常無線受信で電車停まったよぅ。先は長い。 posted at 07:51:06
- やっと動き出した。千葉駅内での異常信号だったらしい。 天気がいいので富士山が見える。間もなく蘇我。 posted at 08:01:19
- BGM:スウェーデン放響/ハーディング:SCHUMANNマンフレッド序曲[昨夜SR-P2での生中継]。そろそろ山間トンネルで電波が届かないところか。 posted at 09:15:21
- 休憩。晴れて暖かいが、風は冷たい。 http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100116135115 posted at 13:51:23
-
- 通勤BGM:スウェーデン放響/ハーディング:SCHUMANN4[1/15にSR-P2でOA] posted at 08:22:52
- 通勤BGM:サンフォニー・ドゥ・マレ/ユーゴ・レーヌ:Bouzignacの作品[昨夜oe1にて生中継]。レゾナンツェン2010の演奏会。 posted at 18:50:25
- 通勤BGM:ラ・テンペスタド:HAYDN[昨夜カタルーニャラジオでOA]。ザロモン版による室内楽編成。 posted at 08:25:01
- 通勤BGM:パドゥルビツェ室内フィル/M.イヴァノビチ:SCHUMANN3[昨夜チェコ放送で生中継]。 posted at 19:32:23
- 弦の人数少なく、デッドな響きの録音で、かなり薄い音がする。 posted at 19:36:55
- 通勤BGM:キングズ・シンガーズ[昨夜RadioClassiqueでの生中継]。サル・ガヴォーでの演奏会。 posted at 08:00:51
- 通勤BGM:シュターツカペレ・ドレスデン/ゲーベル:HASSEシンフォニア ト短調[昨夜MDRにてOA]。 posted at 18:27:19
- BGM:クライストチャーチ響/V.ヴェルビツキー:TCHAIKOVSKY5[1/14にRNZでOA]。地味に時たま凝った事をする指揮だ。 posted at 23:57:05
- ヴェルビツキーのチャイ5が面白すぎて、指揮者について検索したら http://www.wakuwakudo.net/review_chai5/verbickij_446058.html にたどり着いた。コメントにあるのとほぼ同じ解釈の演奏だ。WASOのが上手いだろうけど。 posted at 00:41:24
- 聴いていたRNZで放送されたヴェルビツキーの演奏会は、2008-07-19にChristchurch Town Hallで収録されたもの。この演奏会オープニングのリルバーン:A Birthday Offeringも良い演奏だ。しかし、クライストチャーチ響もCSOって略すのか。 posted at 00:46:49
- 通勤BGM:オーフス響/G.アンドレッタ/R.ブッフビンダー:MOZARTピアノ協奏曲第27番[昨日DR-KlassiskにてOA]。何度目かの再放送。 posted at 08:11:12
- 放送日は昨日でなく18日だった。 posted at 08:14:14
- 通勤BGM:マントヴァ響/ロンクウィッチ:HAYDN90[1/18にORFでOA]。初めて聴いたオケ。 posted at 18:43:49
- 通勤BGM:アイスランド響/I.ヴォルコフ/L.ラサール:RAVELピアノ協奏曲ト長調[昨夜アイスランド放送での生中継]。もう1曲、プロコの1番の協奏曲も演奏するらしい。 posted at 08:15:05
- BGM:ハンガリー放送響/S.ダゴスティーノ:STRAVINSKY火の鳥[昨夜BartokRadioでOA]。ここ2日ほど、BartokRadioのmp3ストリーム3種とも繋がらないのだが。定員オーバーではなく、サーバの応答がない状態。仕方ないのでaacストリームで聴いている。 posted at 23:06:14
- BGM:RAVELマ・メール・ロワが終わり、ダフクロ始まった。 posted at 23:30:07
- 本日のエストニア国立響のペラ・ガラは動画での生中継もやっている http://www.err.ee/otse/eri 今は前半終わり休憩に入ったところ。演奏者・曲目はオケのサイトにて http://www.erso.ee/article/concerts/event/296 posted at 03:08:59
- やっと家のこと一段落。後で娘の自転車練習に付きあうけど。 posted at 12:21:59
- BGM:オランダ放送室内フィル/放送合唱団/ヘレヴェッヘ:HAYDN天地創造[昨夜RADIO4での生中継]。ヘレヴェッヘの天地創造って聴いたことなかった気がする。CDだとクイケン/LPBにコレギウム・ヴォカーレで参加しているようだけど。 posted at 12:28:31
- 英語歌唱。コンティヌオの鍵盤はフォルテピアノ。楽譜は新版と思われるが、バストロ控えめでよくわからない。曲のつなぎとか探り合い要素が強く残念。教会でないものの、会場のVredenburgのムジークセントラムは空間が大きそうな響きに聴こえるので良い。 posted at 13:01:41
- トロンボーンアンサンブルの練習中。午後コマから場所を変えて続く。今は出番待ち。 posted at 19:12:43
- 練習から帰ってきて夕飯食べ終わったところ。今日は移動で(by自転車)疲れてしまった。 posted at 22:02:16