ほぼ一年ぶり。仕事がピークを迎えたり、引っ越ししたりといろいろあり、更新が止まっていました。今やクラシック・ライヴのWebRadio番組情報としては、okaka_1968さんの『おかか since 1968 Ver.2.0』でばっちり網羅されたり、8670dksgさんの『クラシック音楽・美術エトセトラ!』で丁寧に紹介されたり(オペラはもちろんsakag510さんの『オペラキャスト』ですっと紹介されている)、と情報が充実しているので、ここは自分の趣味で、生中継を中心に少し書くことにします。サイドバーのリンクもメンテナンスしないといけませんね。
今年もBBC Proms開幕。FIRST NIGHTはBBC交響楽団とシェフのビエロフラーヴェクにて。プーランクの2台ピアノ協奏曲は好きな曲なのだが、WebRadionoの中継だとラベック姉妹のものがほとんど。他の人はあまり演奏しないのかな。
放送局/ch:BBC3(英国)他
音楽祭:BBC Proms - (PROM 1: THE FIRST NIGHT OF THE PROMS)
2009-07-17 19:30-22:30 (2009-07-18 03:30 JST)
- ストラヴィンスキー:幻想曲「花火」作品4
- シャブリエ:音楽への頌歌(1890)
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第3番変ホ長調作品75
- プーランク:2台のピアノのための協奏曲ニ短調FP.61
- エルガー:序曲「南国にて(アラッシオ)」作品50
- ブラームス:アルト・ラプソディ作品53
- ブルックナー:詩篇第150番ハ長調WAB.38
- Sop.アイリッシュ・タイナン(Ailish Tynan)
- Ms.アリス・クート(Alice Coote)
- Klav.スティーヴン・ハフ(Stephen Hough)
- Klav.カティア&マリエル・ラベック(Katia and Marielle Labèque)
- BBC交響合唱団(BBC Symphony Chorus)
- BBC交響楽団(BBC Symphony Orchestra)
- 指揮:イルジー・ビエロフラーヴェク(Jiří Bělohlávek)
ロンドン, ロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)から生中継
もう一つは、フランスからの生中継です。いわゆるモンペリエ音楽祭。
放送局/ch:FranceMusique(フランス)
音楽祭:“ラジオ ・フランス/モンペリエ・ラングドック=ルシヨン”フェスティバル(Le Festival de Radio France et Montpellier Languedoc-Roussillon)
2009-07-17 20:00-23:00 (2009-07-18 03:00 JST)
- ガーシュイン:キューバ序曲(1932)
- ガーシュイン:ピアノ協奏曲ヘ調(1925)
- W.ブラウンフェルス:ベルリオーズの主題による幻視(Phantastische Erscheinungen eines Themas von Berlioz)作品25 (1917)【フランス初演】
- Klav.ジャン=イヴ・ティボーテ(Jean-Yves Thibaudet)
- ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre Philharmonique du Luxembourg)
- 指揮:エマニュエル・クリヴィヌ(Emmanuel Krivine)
モンペリエ, ル・コーラム(Le Corum)会議場のベルリオーズ歌劇場(Opéra Berlioz)から生中継