バイロイト音楽祭やザルツブルク音楽祭も開幕。バイロイトはもう少しでトリスタンが始まります。
放送局/ch:Bayern4他(ドイツ),RadioTre(イタリア),Espana(スペイン)
音楽祭:バイロイト音楽祭(Bayreuther Festspiele)
2009-07-25 15:57-23:00 (2009-07-25 22:57 JST)
- ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
- トリスタン:ロバート・ディーン・スミス(Robert Dean Smith)
- マルケ王:ローベルト・ホル(Robert Holl)
- イゾルデ:イレーネ・テオリン(Irene Theorin)
- クルヴェナル:ユッカ・ラシライネン(Jukka Rasilainen)
- メロート:ラルフ・ルーカス(Ralf Lukas)
- ブランゲーネ:ミシェル・ブリート(Michelle Breedt)
- 若い水夫の声:クレメンス・ビーバー(Clemens Bieber)
- 牧人:アーノルド・ベズイエン(Arnold Bezuyen)
- 舵手:マーティン・スネル(Martin Snell)
- バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団&合唱団(Chor und Orchester der Bayreuther Festspiele)
- 指揮:ペーター・シュナイダー(Peter Schneider)
バイロイト祝祭歌劇場(Festspielhaus Bayreuth)から生中継
ザルツブルクはアニヴァーサリー作曲家のヘンデル。
放送局/ch:oe1(オーストリア),RADIO4(オランダ),SR-P2(スウェーデン),LR3(ラトヴィア),BartokRadio(ハンガリー),Polskie2(ポーランド),RadioRomaia(ルーマニア)
音楽祭:ザルツブルク音楽祭(Salzburger Festspiele 2009)
2009-07-25 18:30-22:30 (2009-07-26 01:30 JST)
- ヘンデル:オラトリオ「テオドーラ(シアドーラ Theodora)」HWV68
- シアドーラ(Theodora):クリスティーネ・シェーファー(Christine Schäfer)
- ダイディマス(Didymus):ベジュン・メータ(Bejun Mehta)
- ヴァレンス(Valens):ヨハネス・マルティン・クレンツレ(Johannes Martin Kränzle)
- セプティマス(Septimius):ヨーゼフ・カイザー(Joseph Kaiser)
- アイリーン(Irene):ベルナルダ・フィンク(Bernarda Fink)
- 伝令(Messenger):ライランド・デイヴィス(Ryland Davies)
- フライブルク・バロックオーケストラ(Freiburger Barockorchester)
- ザルツブルク・バッハ合唱団(Salzburger Bachchor)
- Org.ジェイムズ・マクヴィニー(James McVinnie)
- 指揮:アイヴァー・ボルトン(Ivor Bolton)
ザルツブルク祝祭大劇場(Großes Festspielhaus)から生中継
ヴェルビエ・フェスティヴァルはテツラフとバシュメットの弾き振りを含むプログラム。ハイドンの交響曲のVn.ソロも弾くのかなぁ。
放送局/ch:ESPACE2(スイス)
音楽祭:ヴェルビエ・フェスティヴァル(Verbier Festival)
2009-07-25 19:00-22:00 (2009-07-26 02:00 JST)
- J.ハイドン:交響曲第6番ニ長調「朝」
- W.A.モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調KV216
- ブルッフ:ヴィオラと管弦楽のためのロマンス ヘ長調 作品85
- シューベルト:交響曲第4番ハ短調D.417「悲劇的」
- ヴェルビエ・フェスティヴァル室内管弦楽団(Verbier Festival Chamber Orchestra)
- Vn.(2)&指揮(1,2):クリスティアン・テツラフ(Christian Tetzlaff)
- Va.(3)&指揮(3,4):ユーリ・バシュメット(Yuri Bashmet)
ヴェルビエ, サル・メドラム(Salle Médran)から生中継
モンペリエはインバルが登場。
放送局/ch:FranceMusique(フランス)
音楽祭:“ラジオ ・フランス/モンペリエ・ラングドック=ルシヨン”フェスティバル(Le Festival de Radio France et Montpellier Languedoc-Roussillon)
2009-07-25 20:00-23:00 (2009-07-25 03:00 JST)
- ドヴォルジャーク:序曲「謝肉祭」作品92,B.169(1892)
- R.シュトラウス:4つの最後の歌AV.150(1950)
- ツェムリンスキー:交響曲第2番変ロ長調(1897)※フランス初演
- Sop.ワルトラウト・マイヤー(Waltraud Meier)
- フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre Philharmonique de Radio France)
- 指揮:エリアフ・インバル(Eliahu Inbal)
モンペリエ, ル・コーラム(Le Corum)会議場のベルリオーズ歌劇場(Opéra Berlioz)から生中継
本日のプロムスは再びBBCフィルの英国プログラム。
放送局/ch:BBC3(英国)
音楽祭:BBC Proms - (PROM12:BBCフィルハーモニック)
2009-07-25 19:30-21:45 (2009-07-26 03:30 JST)
- エルガー:序曲「コケイン」作品40(Overture 'Cockaigne (In London Town)' 1901)
- ディーリアス:高い丘の歌(The Song of the High Hills RT.ii6 1911)
- ホルスト:組曲「惑星」作品32(1917)
- Sop.レベッカ・エヴァンス(Rebecca Evans)
- Ten.トビー・スペンス(Toby Spence)
- BBCシンガーズ(BBC Singers)
- BBCフィルハーモニック(BBC Philharmonic)
- 指揮:サー・チャールズ・マッケラス(Sir Charles Mackerras)
ロンドン, ロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)から生中継