とはいえ予算も掛けられない。今なら、14〜15インチが一番コストパフォーマンス良さそうだが、外でも家の中でもとにかく、持ち歩いてちょっと使う点からは大きすぎる/重過ぎる。また仕事には使わない(ウチの業界はセキュリティの観点から使えなくする企業が増えているし)のでMS-Officeも不要。いざとなれば、フリーの互換環境も使えるレベルになってきたし。
そしてMacが最良なのだが、小さいものでは選択肢がないので、Windowsでも文字が打てるのでよしとする。
続きを読む
今年もプロムス開幕。聴くのは翌朝以降になるけど。
2007-07-13 19:30-22:00 (2007-07-14 03:30 JST) BBC,BartokRadio,SR-P2,Polskie2他
- ウォルトン:序曲「ポーツマス・ポイント」(1925)
- エルガー:チェロ協奏曲ホ短調作品85(1919)
- ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125(1824)
- Vc.ポール・ワトキンス(Paul Watkins)
- Sop.マリア・ハーン(Maria Haan)
- Ms.パトリシア・バードン(Patricia Bardon)
- Ten.ポール・グローヴス(Paul Groves)
- Bs.ルネ・パーペ(René Pape)
- フィルハーモニア合唱団(Philharmonia Chorus)
- BBC交響合唱団(BBC Symphony Chorus)
- BBC交響楽団(BBC Symphony Orchestra)
- 指揮:イルジ・ビエロフラーヴェク(Jiří Bělohlávek)
ロンドン, ロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)から生中継
ファースト・ナイトは中継局が少ないので、他の演奏会も放送される。気になるのは以下のようなもの。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。